2016年度 第3回 ボランティア養成講座 ~聴いて、行う~

第3回ボランティア養成講座を2016年7月16日(土)に開催いたしました。

講 師:中島 幸子 先生 (レジリエンス)

テーマ:「DV・虐待が及ぼす影響」

 

暴力とは、「支配」の問題。どちらかと言えば、親しい中に起こることが多いのです。良い関係とは、1.対等で、2.尊重し合え、3.安心感がある、ものです。暴力の被害にあった人には、小さくても確かな支えが豊富にあることが大切です。

中島先生のレクチャーに、共感の輪が広がり、受講生の発言が活発になりました。

 

受講者の方々からの感想をいくつか紹介させていただきます。

・中島さんの今日の講演から“ほんとうに人を大切にしている”ということ、真剣にそれを考え続けているということがもの凄く伝わって来ました。ありがとうございます。

・トラウマを抱えて生きていくということは、大変な事だと思います。でも、中島さんのパワフルなお話しをきいて、トラウマの中からの成長があるということを実感しました。

・誰でもが暴力的になる可能性を持っている事を意識して、自分も傷つかないように、他者を尊重できるように自分の振る舞いを気にして起こそうと思いました。

・重くて深いテーマを真実にお話し下さり心を打たれました。暴力の原因を表面的にしか理解していませんでした。一部の人の問題ではなく、自分を含めて人間の罪の恐ろしさをあらためて思わされました。お互いに尊重して生きられるようと心から願いました。中島先生の愛の深さが伝わって力をいただきました。心から感謝します。先生と出会った人が、希望を持って自分の人生を大切に生きられるよう祈ります。

 

第4回ボランティア養成講座は、9月24日(土)13:00~です。

第4回目以降の講座をお申込みの方の受講料は3,000円/3回です。

お申込みをお待ちしています。